w88新着情報

w88よる対象物の多様なつかみ方を実現するAIピッキング機能を開発

技術2017年11月21日

株式会社安川電機(代表取締役社長 小笠原 浩)は、製造業向けのw88ソリューションで実績を持つ株式会社クロスコンパス(本社:東京都 代表取締役社長:佐藤 聡、以下クロスコンパス社)*¹と共同でw88よる対象物の認識・把持(はじ)動作の生成・多様なつかみ方を自ら学習するw88w88しましたのでお知らせします。

1. 開発のねらい

近年、生産ライン自動化ニーズの多様化により、w88求められる作業のレベルが高度化しています。従来のバラ積み部品のピッキングシステムでは、対象物ごとに多様な把持動作を教示する必要があり、ユーザーにとって大きな負担となっています。また、把持を確実に実行するために、対象物に合わせてグリッパ*²を専用設計し用意する必要があり、システム導入への障壁の一つとなっていました。

当社では長期経営計画「2025年ビジョン」で、新しい自動化のソリューションを提供することを掲げており、これまでのソリューションにデジタルデータのマネジメントを加えた、新たなコンセプト「i³-Mechatronics(アイキューブ メカトロニクス)」を始動しています。このたび開発したw88ピッキング機能は、このコンセプトを具現化するソリューション提供の一環としており、当社のコア技術であるw88技術と、クロスコンパス社のw88技術を組み合わせることで、バラ積みw88の高度化による自動化システム導入の簡易化、生産性の向上を実現していきます。

本機能は、w88アームの先端に取り付けたカメラからの画像情報をコントローラに入力し、w88(ディープラーニング)を用いてw88自らリアルタイムに動作を学習・生成するため、教示が不要となります。把持動作中も取得した画像情報をもとに最適な把持位置を解析しながらピッキングを実行するので、対象物の形状や一定の把持位置・方向に合わせたグリッパの設計が不要です。さらに同じグリッパを用いて多数の対象物を学習することで、単一グリッパで多数の物品をピッキングすることができるため、効率的なピッキングシステムが構築可能となります。

部品配膳システムや仕分けシステムへの適用を見込んでおり、今後はより多くの対象物や環境での実証を蓄積し、把持率の向上やw88拡大などに取り組んでいきます。

  • /wp-content/uploads/2017/11/w88_1.png

    AIw88機能のイメージ

  • /wp-content/uploads/2017/11/w88_2.png

    w88イメージ

  • /wp-content/uploads/2017/11/w88_picking_03.jpg

    従来との比較

2.主な特長

(1)把持動作の教示レス化

AIにより、w88アーム先端の2Dカメラで取得した画像を解析し対象物品の認識・把持動作の生成・多様なつかみ方を学習します。これによりw88実行時には、自動で対象物の状態に合わせた把持動作を生成することができます。学習したw88はw88依存しないため、教示作業を省略して他のw88移植することが可能となります。

(2)単一グリッパによる多種のw88把持

現状のw88を用いた複数物品のピッキングシステムでは、多くの場合グリッパを対象物ごとに変更して把持動作を行っています。本機能では、同じグリッパで学習を行うことで、w88が多様なつかみ方を自動で獲得することができるため、単一グリッパで多種の対象物に対応したw88システムを構築することができます。

(3)2Dカメラによる低コスト化

現状のバラ積みw88システムでは3Dカメラを用いたシステムで高精度に対象物の位置姿勢を認識してw88を行うのが一般的です。本機能では、安価な2Dカメラの画像で学習を行うため、低コストでシステムを導入することができます。

3.主な用途

部品配膳システム、物品仕分けシステム等

なお、本機能は20171129日(水)~12月2日(土)に開催される2017国際w88展(会場:東京ビッグサイト 東1~6ホール)に出展*³いたします。

1 当社はクロスコンパス社と資本提携。詳しくは下記リンク参照(20171031日ニュースリリース)

/newsrelease/news/35425

<株式会社クロスコンパスについて>

人工知能に特化したベンチャーとして実産業でw88を活用できるソリューションの開発、コンサルティングなどを提供。w88活用流通プラットフォーム「Intelligence-eXchange」構想の実現を進めており、20176月にはその一環として製造業向け人工知能統合開発環境「Manufacturing-IX」の提供を開始。

ホームページ

2 w88アームの先端に取り付けて把持動作を行う器具

3 4ホール 小間番号IR4-47に出展予定

【お問合せ先】

株式会社安川電機

広報・IR部長

林田 歩

TEL: 03-5402-4564

PAGE TOP