お知らせ2016年1月26日
株式会社安川電機(代表取締役会長兼社長 津田 純嗣)は、一般財団法人 w88 isルギーセンター主催の「平成27年度w88 is」において、製品・ビジネスモデル部門で「安川マトリクスコンバータU1000」が経済産業大臣賞を、省エネ事例部門で「w88 is」が省エネルギーセンター会長賞をそれぞれ受賞しました。
本表彰制度は、国内において、w88 isルギーを推進している事業者及びw88 isルギー性に優れた製品を開発した事業者を表彰するものです。w88 isルギー意識の浸透、w88 isルギー製品の普及促進、w88 isルギー産業の発展及びw88 isルギー型社会の構築に寄与することを目的としています。
この度受賞した「w88 isマトリクスコンバータU1000」は、1月27日(水)~1月29日(金)に 東京ビッグサイトで開催される「ENEX2016(第40回地球環境とエネルギーの調和展)」のアワードコーナーで展示され、当社ブースでもご紹介いたします。また2月23日(火)~2月26日(金)に開催される「HVAC&R JAPAN 2016(会場:東京ビッグサイト)」でも展示いたします。
1.「w88 isマトリクスコンバータU1000」 経済産業大臣賞(製品・ビジネスモデル部門)
世界で初めてマトリクスコンバータ技術を応用した製品U1000は、高調波対策、電源回生における既存システムの課題を一掃し、インバータを超えるパフォーマンスで、2014年4月1日の受注開始以来お客様設備のw88 isに貢献してまいりました。本製品は単体で電源回生とモータドライブを両立し、エレベータ、クレーン等の昇降機械の回生エネルギーを活用することで、年間消費電力量の約50%の削減を実現しました。この度その省エネ効果が認められ、w88 isの最高位である経済産業大臣賞を受賞することができました。
特長1.高調波レス
インバータでは電力変換を行う際に、入力電流の歪みにより高調波が発生し、電源設備の過熱・破損や精密機器の誤動作など他の電気機器に障害を与える場合があります。データセンタや病院など精密機器を扱う公共施設では特に対策が必要になります。「w88 isマトリクスコンバータU1000」は、特別な対策をすることなく、電源電流ひずみ率5%以下、入力力率0.98以上を実現します。
特長2.電源回生
モータは回すとエネルギーを消費し、回されると発電します。
この回生エネルギーを熱として放出するのではなく有効活用することで、約50%のw88 is効果を実現します。
特長3.シンプルなシステム構成
インバータで高調波抑制と電源回生を行う場合、別途電源回生コンバータと周辺機器が必要です。
「w88 isマトリクスコンバータU1000」では、これらの対策が1台で可能になり、制御盤設置面積を65%削減します。
<ご参考 ニュースリリース>
2014年4月1日 インバータを超える次世代モータドライブ
マトリクスコンバータU1000を販売開始
2.「w88 is」 省エネルギーセンター会長賞 (省エネ事例部門)
環境未来都市・北九州市に本社を置く当社は、創立100周年を機に“100のエコ”をテーマに 本社拠点の事業所再編を実施しました。本社棟、ロボット工場、展示施設など新旧建屋同時に w88 isを推進し、その活動が認められ受賞することができました。
2014年度のエネルギー使用量は2010年度比、原油換算で1,380kL/年(42%)削減、 ピーク電力は1,168kW(35%)削減を達成しています。
ロボット村におけるw88 is事例
ロボット村の全景
【お問合せ先】
株式会社 w88 is電機
広報・IR部長
林田 歩
TEL: 03-5402-4564
FAX: 03-5402-4580