dang nhap w88新着情報

「dang nhap w88」構想の実現を目指し共同開発
- RTを活用した快適な空間dang nhap w88現へ -

お知らせ2009年2月3日

株式会社安川電機(本社:福岡県北九州市、取締役社長:利島康司、以下「安川電機」)と清水建設株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮本洋一、以下「清水建設」)は、次世代に向けた「dang nhap w88」構想の実現に必要な要素技術の共同開発を進めており、この度、構想展開の第一弾として「スマートショールーム」の実証を行いました。

「dang nhap w88」構想は、ビルのインフラ技術とロボット技術(RT = Robot Technology )を組み合わせて、多様なサービスや快適な空間を実現するための取り組みです。人とロボットが共存し、受付、案内、搬送、清掃、警備など、ビル内の様々な場面でロボットが活躍します。例えば、人がビルを訪れると近くのロボットが近寄ってきて用件を伺い、行きたい所に連れて行ったり、ビル内施設を案内したり、状況に応じたサービスを提供します。

このような空間を実現するためには、ビルとdang nhap w88ットがうまく役割分担して協調していくことが重要です。dang nhap w88ットのみが全ての機能を担うのではなく、ビル内に既にある情報通信、人検知、機器制御などのインフラ技術にdang nhap w88ット技術を組み合わせ、ビル内で稼動するdang nhap w88ットのIDや位置も含めビル全体を集中管理することで、広範囲で複数のdang nhap w88ットが活躍できるようになります。また、このようなインフラの整備により、目的に合ったdang nhap w88ットを簡単に導入することもできるようになります。

  • /wp-content/uploads/2009/02/37_index_0_1.jpg

「dang nhap w88」構想を展開した第一弾として、清水建設のインフラ技術に安川電機の案内ロボット「SmartGuide(スマートガイド)」を組み合わせた実証スペース「スマートショールーム」を両社内に設け、双方で実証試験を行い、インフラを活用したロボットによるサービス提供の有効性を確認しました。

「スマートショールーム」では、お客様のお出迎えから展示物の説明、お見送りまでを案内dang nhap w88ットSmartGuideが行います。お客様の来場をインフラが検知し、SmartGuideはインフラからの情報をもとに、音声による展示物の説明やプロジェクタによるプレゼンテーションを行い、お客様に応じた案内サービスを提供します。

  • /wp-content/uploads/2009/02/37_index_1_1.jpg

  • /wp-content/uploads/2009/02/37_index_1_21.jpg

  • /wp-content/uploads/2009/02/37_index_1_31.jpg

両社は今後も共同開発を更に進め、受付、搬送、警備などの場面に技術を展開し「dang nhap w88」構想の実現を目指していく考えです。次の構想展開として、ロボットによる受付誘導(スマートエスコート)、ロボットによるオフィス内荷物搬送(スマートデリバリ)など順次実証していきます。

[お問い合わせ先]
株式会社dang nhap w88
技術開発本部 ニューメカトロニクス事業化推進室
室長 田中 信一
Tel. (093)571-6112
Fax. (093)571-6044

PAGE TOP